ドーモ ビバ筋です。
お盆休みに銀座に家族でお泊りしました。
コロナの影響で都内のホテルが激安との情報が入り、ホテル業界を助けねば!という義侠心からでは当然無く、こんなチャンスねえわとばかりに飛びつきました。
銀座はワタクシにとっても特別な場所で、30数年前就職して初めての職場が銀座だったのです。
その頃、勤めていた会社もすでに無くなりましたが街の様相はさほど変わっておらずやはりいい街でした。
銀座伊東屋。ぶら下がっているのは手ぬぐい。美しい。いいねえ、日本。
三愛ビル(三愛ドリームセンターともいうらしい)。
日産ギャラリー。 昔バットモービルが置いてあってビックリした記憶がある。
よく通った銀座ライオン。手前の2人はカミさんと娘。
地下鉄から出て会社に向かう道。竹葉亭で一度だけウナギを食べた。確か3000円。無理した。
右手のビルが昔の勤務先があった場所。建て替わっていた。少し寂し。
店名が並んだ中で真っ赤に目立つ「中華 三原」。残業の時よくタンメンを食べに行きました。
もう代替わりしたと思うけど確か頑固そうな兄弟でやってらした記憶あり。取材拒否だった思う。
違ってたらスミマセン。
銀座とはいえ、コロナのせいか夜でも昔のような賑わいはなかったですね。
仕事柄早起きなもんで、翌朝銀座を散歩してみた。
銀座7丁目交差点。車も少ないので交差点ど真ん中でパシャリ。
左手にあるのが泰明小学校。制服がアルマーニってホントか?
左手がホテルオークラ。入ったことはない。
右手奥が日生劇場。同じく無縁。これからも無縁。ぴえん。
有楽町マリオン。よくデートで映画を観た。・・・元気にしてるかな?
有楽町はガード下のやきとん屋にすげえ行きました。そこは野郎とばっかり。それなりに楽しい思い出。
ホテル近くに大好きなワーゲンバスが止まっていたので思わずパシャリ。
新車で発売されないかなあ。
ホテルから東京タワーを臨む。角松敏生の東京タワーをどうしても口ずさんでしまう私。
朝食は東急プラザ銀座地下2Fの「THE CITY BAKERY」にてエッグベネディクトなんちゃら。
実にワタクシに似合わないが美味かった。
お昼は築地まで足を延ばし、築地青空三代目にて海鮮丼食す。これは掛け値なしに絶品。上げ底かなと思ったらそうでもなかった。
疑ってスミマセン。
図らずも銀座のホテルに泊まることができるとは思いもしませんでした。
懐かしさと過去のいろんな出来事が(いいことも悪いことも)思い出されたよいお盆休みでした。
ちなみにロスプリモスの「たそがれの銀座」というのはコチラからどーぞ。
ついでに角松敏生の「東京タワー」はコチラ。
出だしの英語を必死に練習したことが懐かしい・・・。できずじまいでしたが。
↓コチラもあと1レップじゃなかった1クリックお願いしまっす!!