目指しているのはこんなオヤジ。
どーも ビバ筋です。
今年に入って少しずつ筋トレを復活させております。
昨年末の悲惨な状況(右腕腫れ上がり、嫁の骨折等々)で、筋トレどころではなかったもので。
しかし、怪我の功名といいますか、長年の懸案であった右肩の痛みはかなり減りました。
コイツのおかげでもあるのですが、しっかり休めたのも大きかったと思います。
でもって、令和3年1月のこれまでの筋トレの内容を以下に。
1月14日から再開
久々のベンチプレスからスタート。記録を見ると昨年11月19日以来、約2ヶ月ぶり。ほんと久しぶり。
70㎏10レップできたのはうれしゅうございました。それも2セット。思ったほど筋肉は落ちてなかったようでホッとしました。
アップも30㎏くらいから始めようかと思ったんですが、いつも通りに50㎏でやってみたらイイ感じでしたので。
サイドレイズは下のほうが切れちゃってますがちゃんと3セットやってます。
ダンベルフライは可変式ダンベルでやってるので㎏表示が半端ですが40ポンドという意味。
ベンチプレスは今年のテーマでもありますが、とにもかくにも「フォーム重視」。
肩甲骨の下げと寄せ。これをムチャクチャ意識することを意識してます。とにかく意識してます。しつこく意識してます。言い聞かせてます(笑)。
1月16日
スクワットですね。
これも休む前のペースでできました。で、調子こいてバックランジ50㎏かついでやったら足がつりました(笑)。なので1回で終了。
無理しない。これも今年のテーマ。
でもスクワットやるとしばらくは膝と足首に違和感がありました。これが久しぶりのせいなのか、いよいよトシのせいなのかは今後の様子次第ということで。
1月18日
前回から中1日で胸の日。
ベンチプレス80㎏に挑戦。さすがに10レップは全然無理。ならばセット数をと思いましたが、わずか1セットしか増やせず。
100㎏復活はまだ遠いですね。しかし、しつこいですがフォーム重視、肩甲骨の寄せと下げであります。
あせらずていねいにと自分に言い聞かせてます。
1月22日
胸と肩ですね。実は20日にベンチプレスやろうとしてブリッジ組んだとたん左腰に強めの違和感を感じまして。
速攻、筋トレ中止しました。
悲しいことにやはり回復に時間がかかるようになってしまっているのですね。還暦まであと3年。筋トレサボりあけ間もないというのもあるかもです。
で、この日はバーベルはやめてダンベルのみで。でもダンベルのみでも十分、効かせることができました。
これからはダンベルのみのトレーニングをメインにしていこうかとも考えてます。なんせベンチプレスやろうとすると車動かさなければならんので。結構これがメンドクサイのよ(笑)。
というわけで筋トレ再開を記念して(?)サラッと振り返ってみました。
今後は筋トレ忘備録として今回のようにメニューのスクショを貼って内容を振り返るという、他の筋トレブログによくあるパターンもやるつもりです。
では皆さんも何度も言いますがケガにはくれぐれも気を付けて
「Let's Workout!」
↓コチラもあと1レップじゃなかった1クリックお願いしまっす!!