" />

55歳ベンチ100㎏男の筋トレ実践記

筋トレ徐々に復活part2

令和4年一発目のビバ筋ブログ。

今年は更新をもう少し真面目にやろうかと・・・検討中。

基本、筋トレの備忘録とすれば更新は可能かと。

そういうわけでタイトルのpart2の意味は、ちょうど1年前のあの道を通った夜(^^♪~ではなく。

同じように筋トレ復活しつつありますみたいな記事を書いていたから。

その後、ケガに悩まされる数か月を過ごしたわけで。

しかし、更新はサボってましたが実は筋トレはホントに徐々に再開しだしておりました。

昨年10月20日が復活の日。そん時のメニューがこれ。

ベンチプレスたった70㎏が5レップしか挙がらず。

薄くて見にくいが自分でも「久々なのでこんなもん」とのコメントをしている。

しかし、1年前の似非復活と違うのは筋トレの方針をキッチリ決めたこと。

それは「ベンチプレス10レップ3セットを達成したら2.5㎏増やす」ということ。

これまではなぜが8レップ1セットでもできたら重量を挙げていた。

結果肩、ひじへの負担でぶっ壊れるパターンの繰り返し。

意識としてはリハビリのつもり。痛めたところの様子を見ながら慎重にやっている。

とは言え、現状痛みがないわけではない。シップのお世話になることも多々ある。(ロキソニンの在庫は切らさないようにしている。)

しかしウオーミングアップとクールダウンをしっかりやることで痛みが悪化したり何日も引きずったりはしていない。

アップは軽い静的ストレッチの後に動的ストレッチを。とにかく腕をぶん回しているだけだが。

クールダウンはヒジに関しては手首をそらして上腕をガンガン伸ばすやつをひたすら繰り返し。トレ後だけでなく、風呂や思いついたときにも結構ガンガン。

それでも怪しいと感じたらしっかりサボる(笑)。

それでも復活後は週に最低でも1回は出来ているから俺的には上出来化と。

11月 ↓

12月 ↓

今月 ↓

直近のメニュー ↓

昨日だが75㎏10レップが2セットできるまで回復している。エライ。

しかし、今朝は右肩に違和感・・・。

よって本日は自重のみの予定。

最近の自重トレはハイパークランチ20回とバックランジ30回をサーキットで3セットがお気に入り。

ハイパークランチつうのはコレ ↓

バックランジつうのはコレ ↓

体重はあまり変わらないがウエストは確実に絞れているのが実感できるのがよろしいかと。

若干膝も気になっているだが・・・。

まあ、無理せずサボらずをモットーに今年こそ真面目に筋トレとブログ更新に努めます(苦笑)。

-55歳ベンチ100㎏男の筋トレ実践記
-,