1週間前、派手に転んで右手を激しく地面に打ち付け激痛に襲われるという事件があった。

これでも多少良くなったほう。
血液サラサラの薬を飲んでいるので内出血がハンパない。親指付け根を強打しているので保冷剤を直接当ててガンガン冷やすこと3日間。
その後はシップでなんとか腫れを抑えた。しかし写真の親指付け根部分の黒い内出血のところの痛みは未だとれず。
とは言え、筋トレもそうそう休んでばかりもいられない。ケガ前はベンチプレス82.5㎏を10レップ×3セットを完遂し早期の100㎏復帰を目指しているので。
手首も痛めているのでベンチをやるには手首を曲げると違和感があるので無理かと思っていたら、こんな動画を発見。
胸の上部の鍛え方。1分50秒あたりから説明に入ります。
要は手首をまっすぐにしたまま胸の上部に負荷を集中させるやり方。(動画中盤から後半はマシンなので考え方だけを参考。)

痛めた親指の付け根も手首にも負担がかからず効かせられるのでなかなかよろしかった。
さて、前回に引き続き40日間「断酒」のお話。
40日呑まなかっただけでだからなんだという意見もあるでしょうが、あくまで個人的に俺って大したもんだと喜んでいるだけなのでそこんトコロよろしく。
断酒の方法としてはノンアルコールに頼りました。
しかし、私は知る人ぞ知る(誰も知らんが)ノンアルコールビール嫌い。
あんなもん呑むならビール呑むわ!などと意味ないことを叫んでいたクチでございます。
そんなワタクシが唯一なんとか口にできるノンアルコールビールがコチラ。
国産のノンアルコールビールは酒税法の関係でビールの味を出すために添加物を色々加える製法らしいが、外国産のノンアルコールビールはビールを作ったのちにアルコールを抜くという方法らしい。
なので国産のようなへんな後味がなく、かなりマシな味であります。完全とは言わんですが。
喉にも味覚があるという説があるらしいが、喉ごしということのみを考えればこのバドワイザーゼロで十分ではないかと。
夏になればなおのこと本物のビールよりお世話になるのは間違いないかと。
これ以外の外国産のノンアルコールビールもあまたありますが、値段が結構するので今のところビールに関してはこれで満足しております。
その他のノンアルコールで気に入ったのがコチラ。
Suntoryの「のんある晩酌 レモンサワー」もいいのですが、コチラの檸檬堂ノンアルはほのかに甘味が感じられるのが気に入っております。
この2種類を呑めば大概さらに酒を呑みたくはなくなるかと。腹も満たされますし。
それでも食事後にさみしい時はコチラ。
こちらはノンカフェインコーヒーというヤツ。夜は睡眠を妨げないようノンカフェインが基本。
こいつをジャズでも聞きながらお気に入りのプジョーのカリタ↓でゆっくりゴリゴリと挽いて飲むとちょいといい夜をすごせまっせ。
今現在、お酒はどうかというと平日月曜から金曜はほぼ呑んでません。ノンアルやデカフェを駆使してなんとか凌いでます。
土日はやっぱ呑むことになりますな。特に正月を挟んだのでなおさらでした。
しかし、どういうことか以前よりも二日酔いまでいかなくとも呑んだ翌朝の「違和感」には敏感になりまして。
呑みたい気分になった時、そのことを考えると「ノンアルでいいや」と思えるようになりました。これっていいことじゃん。
そんなこんなでまた断酒記録に挑戦しようかなあと考える今日この頃でした。ではまた。
それではみなさん、ご一緒に!
Let's work out!
↓コチラもあと1レップじゃなかった1クリックお願いしまっす!!