こんにちは ビバ筋です。
昨日ベンチプレス110㎏挙がりました。記録更新です。ありがとうございます。
4月12日の1年ぶりの記録更新(102.5㎏)から1か月と10日で7.5㎏増というハイペース(私見ですが)で記録を伸ばし続ける男、それがビバ筋(もうすぐ56歳)。
ところでなんでこんなオッサンがガンガン(あくまで私見ですが)ベンチの記録を伸ばしているのでしょう?
当然のことですが、たくさんベンチプレスをしているからです。
ではどうしてたくさんベンチプレスができるのでしょう。
数少ないフリーウエイトの順番待ちなんぞというストレスとは無縁の筋トレライフを送っているからです。
時間の許す限り、好きなだけいくらでもぶっ倒れるまでやろうと思えば一日中でもフリーウエイトを独占できる。それが「ホームジム」。
遡ること20数年前、私もジムにせっせと通っておりました。
しかしながら、フリーウェイトの場所にはなぜかいつも黒人ダンサーらしき奴らとか某極真空手の支部長&取り巻き連中がワラワラと群がってしゃべくっていやがりまして。
とても私のような気の弱い男には「ヘイguys!」とか「押忍!失礼します!押忍!」などと言いながらその輪の中に入っていける度胸なんぞありませんでした。
ジムは2〜3箇所通いましたけど大なり小なり同じような状況で、どこのジムも「主(ぬし)」みたいな連中がデカイ面してフリーウェイトをほぼほぼ独占しているような状況でした。
したがって触れるのはマシンのみ。主(ぬし)どもを横目に睨みながら且つ絶対に目を合わさないように最大限の注意を払いながら消化不良のトレーニングをしていたもんです。
フリーウエイトには一度も触れなかったジムもありました。まあ混んでる休日にしか行かなかった私も悪いんでしょうけど。
最近はゴールドジムもあちこちできて、主(ぬし)の奴らも分散するくらいフリーウェイトの機種も数多くそろえているジムも増えてきているようです。
そこへきてこのコロナ騒ぎ。ジムも自粛でジムトレーニーはストレスフルな状況が続いていることでしょう。お察し申し上げます。
そんな中、フィットネスショップを始めとするトレーニング器機会社にはホームジムについての問い合わせが殺到しているという噂を耳にしました。
中でも問い合わせが多いのがフリーウエイトには欠かせない「ラック」。
中でもスペースを取らない「ハーフラック」が人気だそうで。
実は何を隠そうワタクシ、ビバ筋は「パワーテック社製ハーフラック」を5年間愛用しているヘビーユーザーであります。
このパワーテックのハーフラックはかなりの人気で11月にならないと入荷がないとのこと。
次回のブログではそんな超人気のパワーテック・ハーフラックを5年間使い倒しているワタクシがその使用感を詳細にお伝えしようと思います。
ホームジム&ハーフラックをご検討中の皆様のご参考になれば幸いです。
では次回をお楽しみに。
それではみなさん、ご一緒に!
「Let's Workout!」
↓コチラもあと1レップじゃなかった1クリックお願いしまっす!!