どーもビバ筋です。
昨年の「酒飲みながらダイエット」を終了して数か月が経過しました。
そんでもって久しぶりに体組成計に乗ってみたところ・・・
このような見事なリバウンドを達成しましたとさ・・・。
まあ思い当たるフシはありまくり。嫁の骨折はあったとはいえ正月はそれなりに酒に浸りましたし、その勢いをかってその後もしっかりと呑んでます。
加えて、カミさんの代わりに娘が食事を作ることが増えたのですが、これが高カロリーの洋食ばっかり。
パスタだシチューだキッシュだと・・・。
一生懸命つくってくれるので文句は言えませんが。炭水化物&高カロリー攻めの毎日です。
とはいえ、気になるのが「内臓脂肪レベル」。
15.5というのは高いなかでも初期の段階。とはいえ、これまではなんとか14くらいで収まっていたのが、ここにきて危険水域を突破です。
内臓脂肪はヤバいんすよ。脂肪が張り付いた場所が「炎症」を起こすらしく、特にワタクシのように高血圧と心房細動という持病持ちには。
というわけで、どうやって内臓脂肪をやっつけるかという話なんですが。
手っ取り早いのはファスティング。断食ですね。
これは効きます。以前やりました。5日くらいかな。その時は高血圧対策だったんですが体重、体脂肪、内臓脂肪ともにしっかり下がりました。
しかし、きつかった。一気に老けました。カミさんからは「おじいちゃんみたい」と言われましたね。
あとは1食抜きもやったかな。これは1か月くらい続いたかと。これも効果はありました。細かい数字は忘れましたが。
でもね、結果その後リバウンドしているのですよ。これじゃ意味がない。
なので色々調べると結局「食べる量と質」を変えるしかないんですね。
現在、朝と昼は白米は避けてオートミールにしています。
これはカロリーカットに貢献してくれてます。
ただ、どちらかのオートミール(炭水化物)を玉子3個(タンパク質)に変えると内臓脂肪の減少によろしいらしいので早速実践してみます。
(コチラの記事を参考にしました。「パレオな男」は参考になります。)
あとは毎日記録する事。体重と食べたものを。特に運動しなくてもこの2つを記録するだけで半年で5㎏くらいは楽勝だそう。
参考動画☟
でですね。後はワタクシの場合はなんといっても・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
酒ですね。
お酒の止め方なんて記事を書いときながら、1日おきなんて全然できてませんから。困ったもんだ。
ちなみにこれから夕食なんですが、娘によるとメニューは”お好み焼き”だそうです・・・・・・・・。炭水化物・・・・・・。
まあ土曜日だし、お好み焼きならビールだな。
ダイエット頑張りまーす!
それではみなさんご一緒に!
「Let's Workout!」
↓コチラもあと1レップじゃなかった1クリックお願いしまっす!!